HOME > みんなの広場

みんなの広場

バックナンバー

仮設石巻市夜間急患センターでの当直

平成27年10月24日〜25日に、宮城県石巻市の「石巻市夜間急患センター」小児科当直に行きました。5月に引き続き2回目です。今回は、仙石線が全線開通していました・・・が、25日未明に現地では強風が吹き荒れ、JRの一部列車に遅れや運休がでました。足元が不安で、帰りは長距離バスを利用しました。

現地の医師の負担を僅かでも軽減できれば・・と思っています。

写真は、本年5月に撮影したものです。

image image image

患者さんも元気に旅行

渡辺腆子さんの年齢は内緒にしておきますが、でも院長より年上です。

海外旅行に行かれることが多く、今回も、旅行先の写真をいただきました。
デジカメで撮影して、自分でプリンターでプリントしてくださいます。その腕前には、感心させられます。
(残念ながら、院内に飾ってある1枚がこの中にはありません。)

image

モンゴル 草原の中の馬頭琴の演奏

image

ベトナム ラオチャイ村の棚田

image

ベトナム ギアロの棚田

image

ブータンの農家

石巻での当直

image東日本大震災で被害を受けた被災3県(岩手、宮城、福島)の地域医療が疲弊していることに手を差し伸べるべく、日本小児科学会、日本小児救急医学会などに所属する医師が、現地医療機関へお手伝いに行くことがあります。私も、自分の空き時間でお手伝いすることしかできませんが、5月23日〜5月24日に石巻市にある夜間救急クリニックの当直に行ってきました。この日は、まだ仙石線が寸断されたまま・・・。震災から4年も経つのに・・と思いました。

こちらがホームページです。
http://www.hosokunagaku.jp/

「柴又100K」で100km完走

久しぶりに100kmを完走しました。

6月6日に開催された同大会の、制限時間15時間(アーリースタート)にエントリー、14時間29分ほどでの完走でした。
ゴールしたのは20時過ぎであたりは真っ暗でした。

image image

毎年のことですが・・・。マラソン救護

image今年も、認定ランニングドクターとして、神戸マラソン、名古屋ウイメンズマラソンを含む様々なマラソンで、走りながらの救護をしています。今回のご報告は、走った救護ではなく、板橋シティーマラソン(平成27年3月開催)の本部救護テントで働きました・・というものです。

写真は、坂本健板橋区長が本部救護テントを訪問されたときのものです。フルマラソンがスタートした後の、ほんの少しの静寂の時間でした。

ページトップへ