HOME > みんなの広場

みんなの広場

バックナンバー

2度目の品川区長功労賞受賞

image平成24年10月1日付けで、2度目の品川区長功労賞(特別表彰)を受けました。1回目は平成14年です。賞状と金杯、それと記念品をいただきました。大変名誉なことと、喜んでおります。

京丹後マラソン60q完走!!

9月16日(日)最高気温32.1度を記録した、京都府の日本海側・京丹後市で60qのウルトラマラソンを走りました。いや〜、暑かったです。上り坂なんて、とても走っていられません。海を背景に走っている写真がありますが、ここも上り坂です。あまりのことに思わず苦笑してしまいました・・・。4〜5qに1か所ずつあるエイドで頭から水をかぶり、この時は、もう全身ズブ濡れですが、そうでもしないと熱中症になってしまいます。
日差しも強く、日焼け止めを塗っていてもブチに日焼けしました。

imageimageimage

台風の沖縄滞在記

今年は、少し遅めに夏休みをとって史上最大級といわれた台風15号接近の沖縄に来ました。ホテルは、台風が近づくと宿泊客を安全な部屋に移動させます。建物中のガラスには、写真に示すようにテープが貼られ、物がぶつかってもガラスが飛び散らないようします。館内の雨が吹き込みそうな場所には土嚢がおかれました。8月26日昼過ぎには停電となり、ホテルは自家発電で維持されます。
私どもはホテル内で食事も十分できますし、持参した仕事のいくつかを片付けることもできましたので問題ありませんでしたが、「台風が近づいたときに、自宅に戻ったためしがない」と言っていたホテル関係者は大変だと思います。

imageimageimage

渡邊アツコさんからの寄贈です。

渡邊さんは、日本のみならず世界中を旅行されて、デジカメで写真をたくさん撮ってきます。それを、自分の好みの大きさにプリンターでプリントするのです。いただいた2枚の写真は、ブータンを旅行された時のものです。日本にはない、色合いに異国情緒を感じました。

imageimage

川口莉衣ちゃん(5歳)の絵です。

image人気の「こびとづかん」でしょうか?上手に描けていますね。わざわざ届けてくださいました。
ありがとうございました!

小原夢明ちゃん(4歳)の絵です。

image日頃、よく私を見てくれている絵ですね・・。かわいい封筒に入っていました。 ありがとう!!

70kmでリタイア

image平成24年6月24日第27回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催されました。午前5時スタート、例年になく寒く、雨が降りました。写真は10q地点通過のときのものです。この大会は、ウルトラとしては関門が厳しい大会で、私は何とか制限時間内に70kmの関門を越えましたが、そこでリタイアを宣言しました。

今年で3回目の挑戦ですが、未だ完走ならず・・・。一生に一度でいいから、サロマ湖100kmを完走したいと思っています。

武庫川ユリカモメウルトラ70km完走

平成24年5月3日に、兵庫県の武庫川河川敷で表記大会がありました。1周10kmを7周するコースで、制限時間は8時間30分・・・。私にとっては厳しい制限時間で、トイレに行くのも計算ずくでした。60km通過は7時間9分(制限時間7時間15分)で、ゴールタイムは8時間24分でした。ゴールでは赤い襷をしていますが、これは7周目に入るときにもらう襷で、「7周目」という目印です。

imageimage

板橋保育園・旧ぞう組の皆さんから

園医をしている板橋保育園から、平成24年3月に卒園した旧ぞう組の皆さんの在園中の写真を、3月にいただきました。ありがとうございました。
こんなにたくさん卒園したのですね!!
皆さん、小学校1年生になって元気に登校していることでしょう・・・。
素敵な写真に感謝です。

imageimage

中板橋保育園・旧年長組の皆さんから

image園医をしている中板橋保育園から、平成24年3月に卒園した旧年長組の皆さんが在園中に描いた色紙を、3月にいただきました。ありがとうございました。
保育園の皆さんなのに、しっかり文字を書いていて驚きました。
皆さん、小学校1年生になって新しい環境で頑張っていることでしょう・・・。
素敵な色紙に感謝です!!

名古屋ウィメンズマラソンに出ました

image平成24年3月11日、全国的に話題になった名古屋ウィメンズマラソンに出ました。医療支援走というのを兼ねているので、医療の赤いビブスを来ています(ゼッケンが大きくて、赤十字マークが隠れました)。救護は、39q地点くらいで道端に座り込んでいる数人に声をかけた程度ですみました。ゴールは、4時間24分38秒だったもようです。自己ベスト更新はなりませんでしたが、楽しい大会でした。
女性だけの大会ということで、「おもてなしタキシード隊」という「イケメン」がいて、完走賞としていただいたティファニーのグッズを手にした写真を撮ってくれました(一緒に写っているのは、友人です)。

男性も一緒の大会と違って、30qを過ぎても歩く人がほとんどいなくて、み〜んな走っていました。すごい!!・・・って思いました。

今年もやりました!!東京マラソンランニングドクター(平成24年2月)

平成24年2月26日(日)に開催された東京マラソンに、ランニングドクターとして参加しました。今年は31番医師でした。例年どおり日比谷公会堂に集合、私は10時45分スタートを指示されました。スタートまで時間があったので、トップランナーの走りを見ました。早いですね!!
昨年に引き続き、患者さんの法林さんが日比谷公園に応援に来てくれました。
今年は応援うちわを作ってくれました。\(^o^)/

imageimage

ページトップへ